食生活と運動
MrsAsiaInternational2019 日本代表 Seicoです。
寒い日が続きますね。早く暖かくなって欲しいものです。
今日は私の食生活についてご紹介したいと思います。

基本的にお肉などのタンパク質と野菜類の食物繊維が中心です。
炭水化物は1日にほんの少し。
タンパク質の必要性について
タンパク質は体内に入るとアミノ酸に変化して吸収され必要な働きをします。
人間の体は約20%がタンパク質から出来ています。残りは水分が約60%、脂質が15%、ミネラルが5%という具合。
例えば、必要なタンパク質は、牛もも肉21.2g/100gに対し、成人女性の必要摂取量は約50g /日。
高品質・高タンパク質を1日に必要な分だけ毎日摂取しようと思うと実はなかなか大変。
タンパク質には動物性と植物性があり、それぞれタンパク質としての種類に違いがあり、それぞれ大切です。
十分な量のタンパク質を摂取することで必須アミノ酸が不足する心配もなくなります。
摂取したもので作られるからだ
私がタンパク質の摂取量を大切にする理由は、体型を維持したいことと、筋肉量を維持したいということ。
そのため、適度な運動もできるだけ欠かさないようにしています。
男性も女性も歳を重ねるにつれ、筋肉量の低下や体型の崩れはやっぱり気になりますよね。
できることならできるだけ若い身体のままで・・・・
若い、綺麗、健康を長く維持するために、一番の近道はやっぱり体の中に取り入れるものに気をつけることだと考えています。
どんなに外見を磨いてもそれは長続きしない。(定期的に美容整形を行う場合は別として。)
しかし、体の中から気をつけることで、状態の維持だけでなく心の安定や向上心の上昇も図ることができます。
例えば。。。
有名なところで言うとカルシウムがあります。
みなさん一度はイライラしたら『カルシウムが足りてないのよ。』と耳にしたことがあるのではないでしょうか?
確かに、栄養成分の役割から見てもホントの話。
カルシウムには骨を丈夫にするだけでなく、精神を安定させるといった役割もあります。
生命維持にも大切な役割をするミネラルのひとつで血液成分として常に一定の量になるよう体内で調節されています。
予防を兼ねて、食事から1日800mg以上は摂取したいですね。
その他、マグネシウム・タンパク質・ビタミンなど、体にとって大切な役割をする栄養素はたくさんあります。
自分の体に合った、または、目的に合った食事の取り方が必要だと私は考えます。
減量に関して悩みを持つ方も多いと思いますが、ただ食べない食事制限をする・偏った食事に移行する・ダイエットサプリメントに頼る・・・など、減量には成功するかもしれませんが、美しい体型を維持するという点から見ると程遠いです。
もちろん現代の野菜、果物の栄養素は味を目的とした品種改良が施され、なかなか思ったように栄養分を体に取り入れることは難しく、ビタミン、カルシウムといったミネラル分をサプリメントでプラスする必要はあると思いますが、食事をするという満足感は人間の欲の一つとして絶対的に必要です。
では、どうやって食事すれば?何を摂取すれば?選び方は?など少々の知識がないと、なかなか難しいことですよね。
私の場合は専属のバーソナルトレーナーが随時、身体の悩みを解決してくれています。
ヒップアップしたい!ではどんな風にトレーニングしたらいい?
足は強化したいけど、太くなるのはいや!ではトレーニングをこんな風に変えたらいいよ。
くびれを作りたい!腹筋をつけたい!けど体つきは女らしいのがいい!そんな時のトレーニング方法は?
その他、調子が悪いとすぐに症状を説明して解決方法を尋ねます。ミセスアジアインターナショナルの大会時にも、足の浮腫がひどく、原因と対策方法をミャンマーから連絡し尋ねました。
勉強家である私のトレーナーは本当に身体の強い味方です。
自分で知識を習得することはお金も時間もかかり、何から学べばいいのかさえわからないなど、なかなか難しいですが、自分の信じる専門家が身近にいるということはとても心強いことです。
本気で体質改善・美しい体型の維持・健康的に減量を目指す方など身体の中から変えたい!と思う方はぜひ、一度専門家に相談してみることをおすすめします。
どこに相談したらいいのかわからない!!という方、ぜひ私にご相談くださいね。
それでは今日も1日お疲れ様でした♡
体内を綺麗にデトックスでファスティングされる方、無理なく置き換えダイエットされる方、もちろん習慣にしたい方にもオススメ!セレブも飲んでるコンブチャご紹介しておきますね。